皆さんこんにちは。
ブログやサイトなどを運営している方で、
あなたの持っているブログやサイトなど収益化することができるよ!って言われたら
趣味がてら始めた方や知識などをアウトプットするために始めた方にとってはめちゃくちゃ嬉しい話であり、
それと同時に迷わず収益化したくなりますよね。
でも、実際自分のブログって収益化できるのかな…?とか
収益化するための審査とか厳しそうで通りそうにない…なんて思っている方もいらっしゃると思うので
今回はわずか運営10日の10記事のみでGoogleアドセンスに一発で合格した僕のお話をしていこうと思います。

Contents
Googleアドセンスとは?
まずGoogleアドセンスとは何?って方に説明しておくと
「自分のブログやサイトなどのメディアにGoogleが提供するクリック型広告を載せることができるサービス」です。
Google AdSenseは、Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービス。 コンテンツ向けAdSense 検索向けAdSense 動画向けAdSense ゲーム向けAdSense といった4つの種類がある。
Wikipedia参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_AdSense
Googleが提供してくれているのでとても安心して使えるサービスなんですが、
誰でも使えるといった訳ではないです…。
Googleアドセンスを取得するためには実際に厳しいと言われている審査を通して、
Googleさんが「このサイトは広告を貼ってもいいだろう!」と認めたサイトだけ広告を貼っていいというシステムになります。
準備するもの
審査を通す前に準備しておかなければならないものがいくつかありますので、
そちらを先にご紹介します。
- ブログ(ワードプレス推奨)
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- ブログの記事
- Googleアドセンスの登録(これは審査を通す時で大丈夫です)
これくらいになります。
一番厄介なのはブログの記事ですね。それ以外は割とサクッと登録できるので、
やはり一番手間がかかってくるのはブログの記事になります。
審査を通すためのブログを作成しよう
こちらはワードプレスが絶対にいいです。
勿論、FC2ブログやAmebaブログ、ライブドアブログなどの無料ブログでは通らないため、
有料ブログを使うようにしましょう。
ワードプレスを使ってブログを作成する際、レンタルサーバーというものが必要になってきます。
当ブログではこちらの「エックスサーバー」というサーバーを使用してワードプレスを運営しております。
僕も一番オススメするサーバーです。
昔ロリポップというサーバーでブログ運営していた時期がありましたが、少しアクセス集中するだけで、503エラーが出てしまうというケースもありましたし、
そうなってくるとサイトが遅くなり、とても安定しなくイライラしました。
これからサイトを運営していく上でアクセスをガンガン増やしたい方や
ワードプレスを高速で且つ安定的に運営したい方などに向いています。
そして期間限定ではありますが、無料独自ドメインのプレゼントもありますので、是非ワードプレスでブログを作ってみましょう。
またプレゼントで独自ドメインが貰えない場合は、他サイトで独自ドメインを取得する必要があります。
そこでオススメするサイトは「お名前.com」というサイトです。
多分皆さん、一度はお聞きしたことあるでしょうw
GMO証券会社様が提供しているお名前.comなので安心安全にドメインを取得することができます。
また、最安値1円〜から取得できるので超オススメです。
- 無料ブログはNG✖
- WordPressがデザイン〇 カスタマイズ〇でオススメ!
- アクセスが集まっても重くならず、サクサク動くエックスサーバーがオススメ!
- 独自ドメインは必ず入手しよう!
お問い合わせフォームを作成しよう
まずブログを作成したらお問い合わせフォームを作成しました。
このお問い合わせフォームを作る理由というのが、
連絡手段のあるブログやサイトは信頼性があるといった理由などから、
Google様からも信頼されなければならないためだと思います。
詳しいお問い合わせフォームの作成のやり方はこちらの記事から▼
プロフィールを作成しよう
自分がどんな人間なのかをアピールするためにも恐らくプロフィールというのは大事になってくると思います。
プロフィール文言に関しては、3分くらいで考えたものです。(笑)
深く考えすぎずにプロフィールは作成していきましょう。
WordPressの無料テーマ「cocoon」でプロフィール欄を作る方法▼
プライバシーポリシーを作成しよう【コピペOK】
これはサイトを運営していく上で、絶対に欠かせない項目になりますので、必ずプライバシーポリシーのページは作っておきましょう。
以下の引用からコピペしてもOKです!
※コウblogの仕様にしておりますので、しっかり読んだ上で変更する点は必ず変更してください。
そのままコピペしないようお願いします。
私たちについて
コウblog_Privacy policyより
私たちのサイトアドレスは http://koublog56.com です。
コウblogは、お客様が安心してこのウェブサイトや弊社サービスをご利用頂けるよう、
「プライバシーポリシー」を定め、当ウェブサイトの運営・管理を行います。
本プライバシーポリシーについて
本プライバシーは、コウblogの「個人情報保護方針」に基づき、当ウェブサイトの運営・管理に関して、『「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項』に補足すべき事項を定めるものです。当ウェブサイトを通じてご提供頂き、お預かりした個人情報の第三者への提供や、利用目的の通知・開示・訂正・削除・利用停止については、すべて(個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項』に準じます。
個人情報の定義について
本プライバシーポリシーにおける個人情報とは、当ウェブサイトを通じてご提供頂き、お預かりする、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど、お客様個人を識別することができる情報、あるいはお客様個人に固有の情報と定義します。
個人情報の収集について
当ウェブサイトにおいては、当ウェブサイト内のサービスのご利用に必要な場合にのみ、個人情報の提供をお願いしております。
具体的には、お客様からお問い合わせがあった場合に連絡先の保管をする場合や、ご依頼により資料提供させて頂く際に送付先・メールアドレスを必要とする場合などを指します。
個人情報の利用目的について
当ウェブサイトを通じてご提供頂き、お預かりした個人情報は、お客様が必要とされているサービスの提供と、当ウェブサイトのサービス改善のための最小限の統計に使用しております。法律に別段の定めがある場合を除く他、お客様の同意なく、それ以外の目的で使用することはありません。
アクセスログについて
当ウェブサイトでは、アクセスされた方の情報をアクセスログという形で記録しています。アクセスログは、アクセスされた方のドメイン名やIPアドレス、使用しているブラウザの種類、アクセス日時などが含まれますが、個人を特定できる情報を含むものではありません。アクセスログはウェブサイトの保守管理や利用状況に関する統計分析のために活用されますが、それ以外の目的で利用されることはありません。また、アクセスログの開示は原則として行いません。
クッキー(Cookie)について
お客様が当ウェブサイトを再度ご利用になるときなどに、より便利に閲覧して頂くために、お客様がご使用のコンピューターを識別する、クッキー(Cookie)と呼ばれるデータを送付し、ハードディスクに記録することがあります。なお、クッキーは、お客様個人を識別するものではありません。ブラウザの設定でそのデータの受け取りを拒否することができますが、これによりウェブサイトのご利用が正常にできない場合がありますのでご注意ください。
リンク先における個人情報の保護について
当ウェブサイトからリンクする当社以外の事業者または個人のウェブサイトにおける個人情報の取り扱いについては、当社は責任を負うことはできません。
本プライバシーポリシーの変更
コウblogは、法令等の変更に伴い、本プライバシーポリシーを変更することがあります。
お問い合わせについて
本プライバシーポリシーに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願い致します。
ご利用者様が個人情報の照会・修正または削除をご希望の場合には、ご本人様と確認できた場合にのみ、ご回答させて頂きます。ただし、内容によりご回答できない場合もあります。また、ご回答可能な場合であっても、ご回答に時間を要する場合があります。予めご了承ください。
1記事当たりの文字数は?
ブログも作成して、お問い合わせフォームに、プロフィール欄、プライバシーポリシーまで作成してしまえば、あとは記事を書いていくだけです。
実際に、僕が10記事書いた時の文字数を公開していきます。
こんな感じです!

一番文字数の多い記事で「4219文字」
一番文字数の少ない記事で「2195文字」
10記事平均文字数「3216文字」です。
うわ、めっちゃ多いじゃん・・・!って思う方もいらっしゃると思うのですが、
案外書いてたらスラスラ書いてて時間忘れてしまうくらいなので余裕で書けます(笑)
TwitterなどのSNSを見ていると2000文字くらいの3記事で合格してる方なども見かけるので、
10記事もいらずに通ってたのかなと思います。
あと重要なのが、ユーザーにメリットがある記事を書きましょう。
ただの日常の日記を書くのではなく、ノウハウ系や情報を分かりやすくまとめている記事を書いていきましょう。
僕が書いていた10記事は為替に関する記事をメインに1記事平均3000文字くらい書いていました。
ここまでできると結構安心してGoogleアドセンスを通すことができると思います。
- 最低でも5記事~10記事は書いておこう!
- 1記事最低1500文字は書いておこう!
- サイト内のコンテンツはユーザーにとって価値のある記事を書こう!
Googleアドセンスを通すための、プログラムポリシーと禁止コンテンツを理解しよう
Googleアドセンスを通すためには、何回も言っていますが審査が必要となります。
その審査を通すために、予めGoogleさんが「このコンテンツはダメ~」としっかり教えてくれているんです。
こちらのGoogleアドセンスの規約を少しでも違反していると、
どれだけ記事を書いても、どれだけ文字数を書いたとしても絶対に審査に通ることはないので、
審査を通す前に、自分が扱っているジャンルの見直しやアドセンスの規約に違反していないかなど、
以上の項目を読んで審査に備えましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Googleアドセンスを通す前に色々なポイントがあったのでおさらいしていきましょう。
- 無料ブログはNG✖
- WordPressがデザイン〇 カスタマイズ〇でオススメ!
- アクセスが集まっても重くならず、サクサク動くエックスサーバーがオススメ!
- 独自ドメインは必ず入手しよう!
- お問い合わせフォームを作成しよう!
- プロフィール欄を作成しよう!
- プライバシーポリシーを作成しよう!
- 最低でも5記事~10記事は書いておこう!
- 1記事最低1500文字は書いておこう!
- サイト内のコンテンツはユーザーにとって価値のある記事を書こう!
- Googleアドセンスの規約に違反していないか、プログラムポリシーと禁止コンテンツを熟読しよう!
こんな感じで要点をまとめてみました。
ここまでできれば恐らくアドセンスの審査に難なく通ると思いますので、
是非参考にされて、Googleアドセンス審査通過の嬉しさを体感してみてください(笑)