皆さんこんにちは、コウです。
今回はワードプレスの無料テーマである、【cocoon】にてお問い合わせページを作る方法を紹介していきます。
お問い合わせページを作るメリットは?
最近ではLINE社が提供しているLINE@というサービスが普及していて、
お問い合わせは全てLINE@で完結する時代となってきております。
しかし、ブログを作成していく上では、このお問い合わせフォームというのは必須となってきます。
メリットとしましては、中にはLINEを追加するのはLINEの友達が増えるし、嫌だな~という方などもいます。
そんな方はお手軽にお問い合わせというページからブログ運営者に素早くメッセージを送信することができます。
それに連絡手段のあるサイトは信頼性が増すといった点もありますね。
それとあと一つは「Googleアドセンス」に通すために必要となってきます。
では実際にお問い合わせのページを作成していきましょう。
プラグインを使ってお問い合わせを作る
プラグインを使わなくてもお問い合わせページを作ることは可能ですが、
プラグインを使った方が楽なので、今回はプラグインを使ってお問い合わせページを作っていきます。
今回使用するプラグインは「 Contact Form 7 」というプラグインになります。
難しい作業や知識などは不要なので、初心者さんでもすぐに作成することができます。
Contact Form 7を導入してお問い合わせページを作っていこう
まずはプラグインの新規追加で
「Contact Form 7」と入力して検索します。

そしたらこのようなアイコンでContact Form 7と書いてあるプラグインがあるかと思います。

今すぐインストールをクリックして、

「有効化」をクリックしてください。

そうすると左側のメニューのところに「お問い合わせ」というページが増えたかと思いますので
こちらのお問い合わせのところの新規追加というところをクリックしてみてください。

新規で立ち上がったかと思いますので、こちらの作業に移っていきます。
「フォーム」「メール」「メッセージ」「その他の設定」とありますが、
いじるのは「メール」だけになります。
その他の項目はいじらなくて大丈夫です。
ではメールのところへいくとこんな感じの画面になると思います。

そしたら送信先という欄に、お問い合わせを受信したいメールアドレスを入力して、
一番上のタイトルを入力して、保存を押します。

すると上に
「 このショートコードをコピーして、投稿、固定ページ、またはテキストウィジェットの内容にペーストしてください: 」
と出ていると思うので、そちらのコードをコピーします。
次に左のメニューから固定ページをクリックして、お問い合わせページを作っていきます。

こんな感じで、題名でお問い合わせと記入して、本文に先程コピーしたショートコードをこのように貼っていきます。
これで完了です。
実際にどんな感じになっているのか見ていきましょう。

良い感じですw
サイトのグローバルメニューのところに配置しても良し、
フッターに配置しても良し、サイドバーに配置してもよしですね。
Googleアドセンスを通すためにもしっかり、作成していきましょう。